PayPayにセブンATMで現金チャージ
クレカは何十年も使っていますし、鉄道系電子マネーも同様ですが、モバイル決済に抵抗がある私…
PayPayをダウンロードしてキャンペーンの500円分プラスαを楽しんだきり放置でした。
そのときの記事です↓
(「戻る」を使ったせいでよけいな苦労をしてましたw)
ソフトバンクの長期継続特典がTポイントからPayPayボーナスに変更したのをきっかけにまた使い始めることにしました。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/price_plan/20190604a/
セブンのATMで現金チャージできるようになったのも大きい。
https://paypay.ne.jp/help/c0087/
7Payを使ったのもセブンATMで現金チャージできたからです。全部使い切りましたけど。そうそう7Pay残高は今月中に使い切らなきゃです。不足分は現金で払えますから残高0にできますよ。
PayPayに話を戻します。
セブンATMで3,000円チャージして少なくなったらまたチャージ、という使い方をしています。ちなみにおつりは出ません。ポイントはつかないけど、41円とか29円とか残高付与(キャッシュバック)されます。ソフトバンクからもさっそく250円PayPayボーナスをもらいました。
金額は少なくてもわかりやすくて、私は好き。残高付与がいつまで続くかわからないですけど。
ただスキャン支払いはちょっとめんどうかな。
セブンATMでチャージしてPayPayを使ってみた。QRコードを読みこんで金額も自分で打ち込む。コンビニみたいにバーコードでちゃちゃっと終わるわけではないのね。
— ちひろのちりつも (@chihiro_chiri) September 11, 2019
地元のスーパーでも使えるようになったそうなので一度試してみようかと思ってます。
しかし、コンビニで現金チャージしてスーパーでPayPayを使おうとする自分がちょっと不思議でもあります。クレカへの信頼感をモバイル決済に今一つ抱けないでいる、この気持ちを一度じっくり考えてまとめて書こうかなと思っています。