nanacoで公共料金を払う ②自動車税
自動車税納税通知書が来たー!
34,500円 納付期限平成5月31日
平成は新元号に読み替えてねってお願いの用紙も同封されていた。
それはともかくセブンへ行ってきました。
セブンカードプラスで残高確認をしてから納税通知書を出して「nanacoで」と伝える。約10,000円の残高なのでオートチャージ30,000円が発動されて、納税すると、残金は約5,000円ということになる。
極めてシンプル。秒で終わる。
すぐにオートチャージが実行されたよ的なお知らせがメールで来る。たぶん1分後くらい。
公共料金をポイントで払うのは、慣れてしまえば(3回目)あっという間に終わってしまう便利な機能と言うしかない。
現金を使うことがずいぶん減ってカードでの支払いが当たり前になったけど、スマホにはまだ抵抗があるんだよなぁ。
可能性があるのはSuicaかなとは思っている。
あ、そうそう、公共料金ではポイントはたまりません。ただオートチャージすると200円で1ポイント付与されます。今回だと150ポイント.!
過去記事はこちら↓