平成のベストセラー1位は令和元年に電子書籍で読めるか
電子書籍にもいろいろありますが、一番シェアが高いKindleで確かめてみました。
〇読める ✖読めない ☆Kindle unlimitedなら0円
平成30年
漫画 君たちはどう生きるか 〇
平成29年
九十歳。何がめでたい 〇
天才 〇
禁断の魔術 ✖
購入可能な文庫を紹介しました。
長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい 〇
平成25年
医者に殺されない47の心得 〇
聞く力 〇
平成22年
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 〇
平成21年
1Q84 1・2 ✖
購入可能な文庫を紹介しました。
平成20年
ハリーポッターと死の秘宝 ☆
平成19年
女性の品格 〇
平成18年
国家の品格 〇
平成17年
頭がいい人、悪い人の話し方 ☆
平成16年
ハリーポッターと不死鳥の騎士団 ☆
平成15年
バカの壁 〇
平成14年
ハリーポッターと賢者の石 他 ☆
平成13年
平成12年
だから、あなたも生き抜いて ✖
平成11年
五体不満足 〇
平成10年
新・人間革命 1・2・3 〇
平成9年
ビストロスマップ完全レシピ ✖
平成8年
脳内革命 ✖
ただし、新脳内革命はKindleで読めます!
平成7年
遺書 ✖
平成6年
日本をダメにした九人の政治家 ✖
平成5年
人間革命 12
平成4年
それいけ×ココロジー 1・2・3 ✖
平成3年
Santa Fe ✖
あとはヤフオクとかメルカリとか…
平成2年
愛される理由 ✖
平成元年
TUGUMI 〇
思ったより電子書籍で読めるんですね。著者の考えもあるでしょうし電子書籍化してないものはしかたないとしか言えません。紙で売れるなら売りたい、が出版業界の本音かもしれないし。古いもので電子書籍化してないと、古書か図書館かになってしまいますね。写真集の電子書籍化は活字とはまたちがうのかもしれない、とちょっと思いました。
いろいろとりとめもないことを考えてしまいました。調べるのおもしろかったw
個人的に一番ツボだったのは「新脳内革命」がKindleで読めることかな。70超えで体内年齢28歳だそうです。
*1位のデータはトーハン調べを参考にさせていただきました。
>
楽天ブックスならこちらで↓