ダスキンをnanacoポイントで買ってみた&使ってみた ② 漂白剤や洗剤を使わずに茶渋を落としたい!
ほぼタダで手に入れたダスキンおそうじツールの使用報告第2弾です!
‟ほぼタダ”の意味はこちらで↓
今回は「漂白剤や洗剤を使わずに茶渋を落としたい!」がテーマです。
洗いおけでまとめて漂白、はよくやってます。
便利ですよね~ 簡単にきれいになるし。
でも、たとえば小さいお子さんがいて洗剤や漂白剤などが気になる、できれば使いたくない、という方もいらっしゃるのでは…と思い、試してみることにしました。
こちら↓です。エコスポンジ・ミニ 3個入り 220円(税込み237円)
水に濡らしてこするだけで水アカが簡単に落とせます。
がキャッチコピーの商品ですから、期待したいと思います。
普段使いのカップで試しますね。汚れがリアルでしょ?w
両方ともほぼ毎日使っています。茶渋のつき方の差は材質のちがいかな?
よく飲むのはほうじ茶とインスタントコーヒーです。
では、やってみます!
エコスポンジを水でぬらしてしぼり、レッツ茶渋とり!
結果はご覧のとおりです。
漂白剤や洗剤を使わずに磨いたら、こんな感じになりました。
材質のちがいってやはりありますね、茶渋がつきづらいほうが落ちやすい。感触がつるつるしてる下のカップのほうが楽に落ちました。上の持ち手付きのカップは底の茶渋が完全には落ちてないですね。
エコスポンジのビフォー・アフターも載せておきます。
before↓
after↓
1個のスポンジで2個のカップの茶渋を取った結果です。裏もほぼ同じと思ってください。
興味を持たれた方はこちら↓でも検索できます。

茶渋をためないようにマメに磨きます…